2015
01/02
金
年間ベースでは3年連続の上昇で、03~06年以来の続伸を記録とし
円安も急激に進み、1ドル=120円台へ下落と
日常生活ではあまり感じませんが、投資家にとっては激動の1年だったような
気がしてます。
そんな中、今年はさらなる金融緩和があるとの見方もあるようです。
マネックス証券のチーフ・ストラテジスト広木隆氏は、「15年は日経平均株価が2万円を突破し、年末には2万2000円をめざす力強い相場になるだろう」と見通す。その背景にあるのは、日銀による金融緩和が4月、10月の2回実施されることという。「16年の参院選前には“デフレ脱却”を宣言したいであろう政府の意向から逆算すると、あらゆる手だてが実行される1年になる」と語っている
去年この人の講演を聞いた事がありますが、結構性格はいい加減(失礼)
な感じはしましたが、経済の事は説得力はありました。
この考えの背景になっているのは、参院選の前には“デフレ脱却宣言”を宣言したい政府の意向が見られる。そのおもな利由として、参院選で安部首相は是が非でも3分の2の議席をとりたいと考えているのではないかとの背景がある。そのためには、インフレ率を高め、「アベノミクスを成功」させ、デフレ脱却宣言という旗を立てることが必要になるため、なりふり構わずあらゆる政策が打ち出される1年になると考えるためだ。具体的にインフレに対して即効性のある政策は、日銀による金融緩和の拡大であり、4月に1回、10月にもう1回の金融緩和を発表することになるとみている。参院選から逆算して考えると、そのようにならざるを得ない
この人に限らず、強気な意見が目立ちますので、上昇する
可能性が強そうですが、サブプライムローンやバブルの時も
強気の意見が多いなか大暴落が発生しました。
なので警戒が必要ですが、震災の暴落とかは読みようがないですしね。
難しい所ですが、基本的には上昇傾向が続きそうです。
投資は自己責任でね!
まずは4月に金融緩和があるか注目します。
▼姉妹サイトオープン!相互リンクも募集中。
不労所得を目指す。ネットで簡単!副収入

- 関連記事
この記事と関連する記事
(0)TB(0)
AFTER「「投資の神様」50周年でめでたいですが…」
BEFORE「新年明けましておめでとうございます。」
COMMENT